Weekly News 2025

6年 埴輪作り体験学習

2025年7月14日 19時00分

 

先週7月13日(土)に印西市文化ホールにおいて

「社会を明るくする運動青少年育成大会」が行われ、

子ども達が描いた「ひまわりの絵はがき」が展示されました。

DSCN4331 DSCN4332

「北っ子」達の代表児童の作品も飾られ、

生き生きと、力強く、輝いていました。

  

今日は朝から台風5号に悩まされました。

断続的な雨足で、風が強く、気温の変動が読めません。

DSCN4341 DSCN4451

1・2年生の着衣泳は「再びの延期」となり、明日以降に順延します。

 

そのような中で、

「陶芸クラブ 論土(ロンド)」から陶芸家の先生を招き、

6年生の「埴輪作り体験学習」を予定通りに実施しました。

DSCN4342 DSCN4349

新聞紙で軸を作って、粘土を切って……

DSCN4357 DSCN4377

延ばして、貼り付けて、また切って、貼って……

DSCN4381 DSCN4388

軸を粘土で埋め尽くしたら、道具を工夫して、丁寧に整えていきました。

DSCN4394 DSCN4404

真剣に、楽しく、時を忘れて埴輪作りに集中します。

DSCN4410 DSCN4411

細かい部分は、表面を傷つけて、水で濡らしてから、

「ヌルヌルの状態」にしてから接続します。

DSCN4416 DSCN4418

こだわりのある個性的な作品ができあがり、

「この埴輪は誰の? 可愛い!」

「この作品の名前は……」

自然と品評会が始まりました。

DSCN4427 DSCN4431

講師の先生が釜で焼いてきてくださるので、完成は9月頃の予定です。

また1つ、2学期が楽しみが増えました。