震災・不審者・薬物乱用……命を守る学習
2025年5月2日 19時00分
今日は盛り沢山の一日でした。
朝から「ワンポイント避難訓練」の放送が流れました。
子どもたちは手早く、机の下に頭を守ることができました。
3校時には1年生を対象に「防犯教室」が行われました。
印西市教育委員会主催で、千葉県警察を講師に招いて、
「防犯教室」を行いました。
最初に、基本的な合い言葉「いか・の・お・す・し」を教えて頂きました。
次に、防犯ブザーの使い方や扱い方の練習を行いました。
最後に「誘われた時」「車で声をかけられた時」の、
断り方を演習をしました。
緊張した様子で、真剣に取り組みました。
4校時には6年生を対象とした
「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師は引き続き千葉県警察の先生方です。
薬物の種類や危険性について、沢山の事例を基に教えて頂きました。
シンナーでアンボールの人形が溶ける実験も……
代表の児童からは、
「誘われても絶対に断ります!」
という力強い決意も聞くことができました。
連休を前に「自分の命は自分で守る」という姿を見ることができました。
ご家庭でも安全に留意頂き、よい連休をお過ごしください。