交通安全教室
2025年5月1日 19時00分
本日、印西市主催の交通安全教室を実施しました。
1・2年生は2校時に「横断歩道の渡し方」を中心に指導して頂きました。
説明を受けた後、学校前の横断歩道へ向かいます。
信号機がある横断歩道と、信号機が無い横断歩道……
「右・左・右を見て、手を上げて、
危険が無いか、キョロキョロと見ながら渡す」
正しい渡り方ができました。
「横断歩道で待つときは一歩下がって待つ」
それが今後の課題です。
3・4・5・6年生は3・4校時に「自転車の乗り方」を中心に指導しました。
3・4年生では、最初にDVD上映と講話をして頂きました。
DVDを見た後にヘルメットの着脱を練習しました。
5・6年生は、最初から実地練習です。
自転車の乗り方を指導して頂き、練習を始めました。
「正しい乗り方で正しいコースを走ることは、なかなか難しい」
ということに気付きました。
「自分の命を自分で守る」ための大切な学習。
印西市役所、教育委員会、印西警察署等等、沢山の皆様に指導して頂きました。
この学習を日常生活に活かせるように指導し続けます。