暑さを掻い潜ってプール学習
2025年7月3日 19時00分
本日は朝から基本が急上昇し、
暑さ指数と日差しを睨みながら、プール指導を行いました。
1・2校時、高学年の入水時、プールサイドは30.7WBGT……
プールの中に入ると、水温も心地よく、乾いた風が気持ちよく流れます。
「明日は6年生の校外学習だから、無理せずに早めに……」
と職員間で確認して実施しました。
「貨物列車」や「宝探し」といった「水慣れ」を行い、
水分補給と休憩をしながら、グループに分かれました。
「泳力検定」は次回に繰り越し、早めに、気持ち良く終了しました。
3・4校時は3・4年生。
奇跡的に日が陰り、気温も水温も下がって、
プールサイドは29.3WBGT……
高学年と同様に実施しました。
中学年は人数が少ないので、練習に加えて、泳力検定も行いました。
中・高学年は4回のプール学習を順調に終え、来週の着衣泳に備えます。
児童と保護者の皆様は、持ち物の準備等をお願い致します。