2、4年生図工作品
2023年3月20日 12時27分《2,4年生図工作品》
2年生の教室に、図工作品のすてきなお面が飾られていました。
4年生の教室に、図工作品のすてきな版画が飾られていました。
版画は、3年生と5年生も挑戦しているので、作品が仕上がったら、
ぜひ紹介したいと思います!今年度の学習も今週でラストです!
《2,4年生図工作品》
2年生の教室に、図工作品のすてきなお面が飾られていました。
4年生の教室に、図工作品のすてきな版画が飾られていました。
版画は、3年生と5年生も挑戦しているので、作品が仕上がったら、
ぜひ紹介したいと思います!今年度の学習も今週でラストです!
《陸上部朝練習》
今日も朝早くから陸上部のみなさんは練習に励んでいました。
5年生は今日から最上級生、いつもよりたくましく感じられました。
4年生も立派な高学年の顔つきになってきました。
4,5年生のみなさん、これからの北小をよろしくお願いします!
《卒業式後片付け》
卒業生を見送った後、4,5年生で会場の後片付けをしてくれました。
てきぱきと行動する姿に、高学年としての頼もしさを感じました。
バトンは渡されました。これからの北小をよろしくお願いします!
《卒業式》
本日は、第32回卒業式を滞りなく挙行することができました。
6年生の登校前の装飾された教室の風景をお伝えいたします。
最後の集合写真です。この後、保護者の方々とも記念撮影しました。
4,5年生が、昇降口前で花道を作り、卒業生を見送りました。
6年生のみなさん、本日はご卒業おめでとうございます!
《卒業式前日準備》
4,5年生で、午後、会場準備をしてくれました。
体育館だけでなく、教室や昇降口、トイレなども掃除してくれました。
掃除の後は装飾です。体育館の花道はお花でいっぱいになりました。
教室と廊下も装飾です。4,5年生のみなさん、ご準備ありがとう!
《1年生の廊下掲示より》
1年生の廊下掲示の6年生へのメッセージをご紹介します。
「だいすきだよ」の文字は、1年生が送る会で使ったものです。
明日は、参加しない1,2,3年生のみなさんの想いも込めて、
4,5,6年生で、代表して最高の卒業式にしたいと思います!
《最後の式練習》
卒業式前日、4,5,6,年生で、最後の式練習を行いました。
全体で歌う国歌、校歌、「出会えた君に」を中心に練習しました。
気持ちのこもった良い歌声でした。明日も最高の歌声を響かせましょう
《最後のすくすく班遊び》
今日の昼休みは、今年度最後のすくすく班遊びがありました。
ワークスペースで工夫して遊んでいた班もありました。
このメンバーで遊ぶのも今日が最後となりました。
今まで計画してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!
《卒業式予行》
今日は2,3時間目に、卒業式の予行練習を行いました。
初めて式次第にそって、全体を通して練習してみました。
流れ通りしっかりと行うことができました。とても良かったです。
当日はさらに気持ちを込めて、最高の卒業式を創り上げましょう。
《6年生大掃除》
他の学年より一足早く、6年生が大掃除を行いました。
自分の机をきれいに磨き、廊下に出していきました。
名残惜しいですが、廊下と教室の掲示物もはずしていきました。
この後、職員でワックスがけを行います。卒業まであと3日。
明日は卒業式予行、本番の気持ちでがんばりましょう!
《4,5年生予行準備》
明日の卒業式予行に向けて、4,5年生が会場準備を行いました。
保護者席や来賓席、入退場の花道などの設営をしてくれました。
紅白幕やたくさんの装飾、掲示も徐々に仕上がっていきました。
4,5年生のみなさん、会場設営ありがとうございました!
明日の予行練習もよろしくお願いします。
《最後の委員会活動》
今日は今年度最後の委員会活動の時間がありました。
6年生にとっては小学校生活最後の委員会活動の時間です。
卒業後の分担を5年生で割り振ったり、引き継ぎを行ったりしました。
各委員会のみなさん、1年間、おつかれさまでした!
《卒業式全体練習》
今日は4,5,6年生が集まって、初めての合同練習を行いました。
全体であわせる動きや、別れの言葉、式歌を中心に練習を行いました。
在校生の拍手を受け、6年生の入退場もより堂々としてきました。
《卒業式まであと1週間》
今朝は小雨がぱらついていたので、陸上部の活動は屋内で行いました。
体育館は卒業式に向けての準備をしているため、使用せず、
ワークスペースなどを使って工夫して練習を行いました。
こうして在校生が協力してくれているおかげで、今日も6年生は、
スキルタイムから体育館で卒業式の歌練習を行うことができました。
今日は、2時間目に6年生の練習、3時間目には4,5年生が初めて
練習を行いました。そのころ私は中学校の卒業式に参列していました。
朝ぱらついていた雨もやみ、麗らかな春の陽気につつまれて行われた
中学校の卒業式。3年間の思いの詰まった立派な答辞に感動しました。
3年前に本校を卒業したみなさんも今日、卒業の日を迎えたのですね。
ご卒業おめでとうございます。
さあ、来週はいよいよ小学校の番です!
みんなで協力して最高の卒業式にしましょう!
《今年度最後の集団下校》
6年生が地区の札を掲げて、地区別に整列するのも今日で最後です。
今日がこのメンバーで行う最後の「地区別集団下校」となりました。
同じ地区に住むご近所どうし、卒業しても仲良く生活してくださいね。