陸上部練習開始
2023年2月6日 08時58分《陸上部練習開始》
今日から陸上部の練習がスタートしました。
朝早くから、4~6年生の児童が練習に参加しました。
4,5年生は、来年度の陸上大会に向けて、6年生は中学校に向けて、
トレーニングに励みました。6年生の活動は2月いっぱいです。
《陸上部練習開始》
今日から陸上部の練習がスタートしました。
朝早くから、4~6年生の児童が練習に参加しました。
4,5年生は、来年度の陸上大会に向けて、6年生は中学校に向けて、
トレーニングに励みました。6年生の活動は2月いっぱいです。
《節分さがし》
今日は節分の日なので、校内の節分をさがして取材しました。
1年生の教室の前には、福豆の飾りと鬼の面の掲示物がありました。
コスモス教室の前と中には、折り紙で作った節分の飾りがありました。
今日の給食はいわしや大豆を使った節分メニューでした。
節分は「豆まき」や「恵方巻き」などの風習が有名ですが、
暦では立春の前日を指します。明日は立春、暦の上ではもう春です。
《授業参観》
今日は、今年度最後の授業参観がありました。
保護者の皆様、お寒い中ご参観いただきありがとうございました。
また廊下の校内書き初め展もご鑑賞いただきありがとうございます。
今年度も残すところ二ヶ月をきりましたが、学習の積み残しのないよう
しっかりと授業を進めてまいります。今後ともよろしくお願いします。
《PTA美化作業》
本日はお寒い中、朝早くからPTA美化作業にご参加いただきました
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
水の冷たい中、窓掃除を中心に美化作業を行ってくださいました。
窓がきれいになり以前に増して校舎内が明るく感じられました。
ありがとうございました。午後の授業参観もよろしくお願いします。
《全校集会》
今日は2月の全校集会があり、集会の最初に表彰を行いました。
こども県展や、書き初め関係、社会科作品展などの表彰がありました。
書き初めでは県、三部会、校内とたくさんの表彰がありました。
今の1~6年生がそろって校歌を歌うのも、あと何回あるでしょうか。
先生の話では、今月の目標「おせわになった人や物に感謝しよう」の話
がありました。年度末の節目もありますが、日常の何気ない出来事も、
当たり前と思わずに、感謝する気持ちを大切にしたいと思います。
《6年生中学校見学》
今日は小林中学校の新入生学校見学会に6年生が参加しました。
給食後荷物を持って、北小から小林中まで歩いて移動しました。
小林中の正門を通り、初めて中学校の校舎へと足を踏み入れました。
この後、授業や部活動を見学させていただきました。
6年生のみなさんは中学校進学の実感がわいてきたことと思います。
中学校生活を充実したものにするためにも、残り少ない小学校生活を
最後までしっかりと頑張っていきましょう!
《授業の風景》
今日は授業の風景をお伝えします。
ガーデンでは、算数の計算や漢字の練習を頑張っていました。
1年生は新しい漢字を書いて覚えていました。
2年生は図工で絵の具を使って自分の手形を作っていました。
3年生は算数の確かめようをでグループごとに取り組んでいました。
4年生は理科で冬の生き物について野外観察をして調べていました。
5年生は理科で電磁石にくぎがどれくらいつくか実験していました。
6年生は体育で様々な縄跳びの技に挑戦していました。
明後日は、最後の授業参観があります。ご参観よろしくお願いします。
《昼休みの風景》
なわとび大会が終わり、中休みも昼休みも今日から通常です。
グラウンドではサッカーを楽しんでいる児童や、
ブランコやシーソー、滑り台などを楽しんでいる児童がいました。
縄跳びの練習を頑張っている児童の姿もありました。
《なわとび大会》
今日は予定通りロング昼休みに、なわとび大会を行いました。
天気が心配でしたが、なんとかグラウンドで行うことができました。
保護者の皆様、お寒い中ご参観いただき、ありがとうございました。
皆様の応援のおかげもあり子どもたちも寒さを吹き飛ばす熱戦でした。
回数の多少はありますが、全員が頑張ったなわとび大会でした。
児童の皆さんお疲れ様でした!保護者の皆様ありがとうございました!
《縄跳び練習最終日》
1月16日から行ってきた中休みの練習が、本日最終日となりました。
中央mにはぬかるみがあり、トラック外側の乾いた所で練習しました。
明日はいよいよ縄跳び大会です。みんな上手に跳べるといいですね。
応援よろしくお願いします。
《印西計算マスター》
今日は第三回目の印西計算マスターを行いました。
印西計算マスターは市内の小学3年生から6年生対象に行っています。
6年生にとっては、これが最後の印西計算マスターとなります。
中学校で算数が数学になっても計算の力を十分に発揮してくださいね。
《初雪》
昨夜は小学校周辺でも初雪がありました。
今朝、花壇や遊具の周りに、うっすらと雪が残っていました。
正門にも少し雪が残っていましたが、子どもたちが通る場所には、
雪はなく、ほっとしました。
朝からとても晴れていましたが、風が冷たく寒い日が続くので、
風邪を引かないように防寒対策をしっかりして登校しましょう。
《縄跳び練習》
今週金曜日の縄跳び大会に向けてどの班も練習を頑張っています。
しかし今週は雨続きで、昨日も今日も体育館での練習となりました。
金曜日の縄跳び大会は外で思いっきりできることを祈っています。
応援よろしくお願いします!
《校内書き初め展》
今日から、校内書き初め展が始まりました。
今日から2月3日まで、各学年の廊下に作品が掲示してあります。
2月2日(木)の授業参観でご来校の際は、ぜひご鑑賞ください。
《1年生》 《2年生》
《3年生》 《4年生》
《5年生》 《6年生》
《縄跳び練習》
今日も中休みに縄跳び練習を行いました。
練習を重ねる毎に、とんだ回数も増えてきています。
来週の縄跳び大会までにどれくらい跳べるようになるか楽しみです。
今日の中休みは天気がよくてよかったです。来週もがんばりましょう!