2024年度ブログ

6年生奉仕活動

2023年3月9日 12時06分

《6年生奉仕活動》
卒業に向けて、6年生のみなさんが奉仕活動をしていました。

外の体育倉庫や昇降口など全校で使うところをきれいにしていました。

体育館の器具庫やギャラリーの手すりまできれいに整備していました。

卒業まであと1週間、ぜひ最後まで様々な活動を頑張ってください!

ありがとうの会

2023年3月8日 11時25分

《ありがとうの会》
今日は今年度最後の読み聞かせの後、かたつむりの会の皆様と、
子ども守り隊の皆様をお招きして「ありがとうの会」を行いました。

代表児童がプレゼントを手渡し、全校で歌のプレゼントも行いました。

子ども守り隊とカタツムリの会の代表の方々にお話をいただきました。

子ども守り隊の皆様、いつも登下校の安全見守りありがとうござます。
かたつむりの会の皆様、心温まる読み聞かせ、ありがとうございます。
児童が毎日安全に心豊かに学校生活を送れるのも皆様方のおかげです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

ありがとうの会の後、今年度最後の全校集会を行いました。
全校集会では、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰と、
運動能力証の授与がありました。たくさんの賞おめでとうございます!

ありがとうの会に向けて

2023年3月7日 09時04分

《ありがとうの会に向けて》
明日のありがとうの会に向けて、メッセージカードを書いていました。

プレゼントの手作りスタンドができあがってきました。

明日はお世話になった方々にしっかりと日頃の感謝を伝えたいです。

卒業式歌練習開始

2023年3月7日 08時56分

《卒業式歌練習開始》
今日から6年生はスキルタイムの時間に卒業式の歌練習を始めました。
まずは、自分たちでひな壇の設置です。

実際にひな壇に立って並び方を確認した後、一度だけ歌ってみました。

体育館いっぱいに歌声を響かせられるよう、これから毎日練習です!

卒業式練習開始

2023年3月6日 13時58分

《卒業式練習開始》
今日から6年生の卒業式練習が始まりました。まずは椅子並べです。

座る位置、座る姿勢、そして心構えの話を聞き、練習が始まりました。

立ち姿も立派です。この後、証書授与の流れを確認しました。

しっかりとした心構えを持って、これからの練習も頑張りましょう!

ありがとうの会リハーサル

2023年3月6日 13時10分

《ありがとうの会リハーサル》
明後日8日(水)、日頃お世話になっている子ども守り隊の皆様と、
かたつむりの会の皆様に感謝を伝える「ありがとうの会」を行います。

本日、中休みに代表児童が体育館に集まり、リハーサルを行いました。

3年ぶりの開催となる「ありがとうの会」を、ぜひ成功させたいです!

体育館ワックスがけ

2023年3月3日 15時41分

《体育館ワックスがけ》
4年生のみなさんが体育館の床を丁寧に水拭きしてくれました。

放課後、職員で体育館のステージや床のワックスがけを行いました。

これで、ぴかぴかの体育館で卒業の日をお祝いすることができます。
4年生のみなさん、先生方、ありがとうございました!

陸上部練習

2023年3月3日 13時28分

《陸上部練習》
6年生が引退し、今日は4,5年生だけの最初の朝練習でした。

5年生は砂場の前、4年生はグラウンドに集合し練習を開始しました。

5年生は走り幅跳び、4年生はソフトボール投げの練習をしました。

準備から後片付けまで4,5年生だけで頑張りました。
頼もしい「高学年」です。

6年生卒業に向けての講演会

2023年3月2日 17時09分

《6年生卒業に向けての講演会》
今日は、北小の学区を20年近くも見守り続けてくださっている、
子ども守り隊の方を講師にお招きし、お話をしていただきました。

ご自身の体験から命の話や、四国のお遍路さんの話などを聞きました。

卒業後の話から世界の印西まで多岐にわたる講話をいただきました。

「一生懸命はかっこいい」という中学校の校訓も教わり、
卒業に向けての気持ちをあらたにしました。残り少ない小学校生活も
これから始まる卒業式練習も「一生懸命」がんばりましょう!

6年生を送る会

2023年3月1日 14時05分

《6年生を送る会》
5年生の進行、4年生のアーチで6年生を送る会がスタートしました。

2年生は、音楽集会で6年生が歌った「コスモス」を披露しました。

1年生は、「虹」の歌とダンスにのせてメッセージを贈りました。

3年生は、学校に関するクイズとダンスで場を盛り上げました。

4年生は、6年生が今までに踊ったダンスをメドレーで披露しました。

5年生は、たくさんのマジックを披露し、最後に決意を述べました。

6年生は、学校のルールについて動画を作成し在校生に伝えました。

1年生からメッセージが手渡され、代表の5年生が言葉を贈りました。

最後は全校合唱「出会えた君へ」で会を締めくくりました。

1年生から5年生のみなさんの想いはしっかりと6年生に届きました。
とてもすばらしい送る会でした。感動をありがとうございました!

送る会招待状

2023年2月28日 14時00分

《送る会招待状》
本日5時間目に、1年生から6年生へ、明日の招待状が渡されました。

1年生が一生懸命書いた招待状に、6年生もとても嬉しそうでした。

1年生のみなさん、すてきな招待状をありがとうございました。
明日の会がとても楽しみです!

陸上部練習

2023年2月28日 08時32分

《陸上部練習》
陸上部のみなさんは今日も朝早くから練習に励んでいました。

6年生にとっては今日が小学校生活最後の部活動です。

今日は種目に分かれず全員でリレーを行いました。

6年生のみなさん、部活動おつかれさまでした!
4,5年生のみなさん、明日からは6年生の分まで頑張ってください!

卒業の歌

2023年2月27日 11時57分

《卒業の歌》
6年生は最後の校外学習を終え、卒業まであと3週間となりました。

朝の会や音楽の時間の歌練習にも気持ちがこもってきました。

最高学年にふさわしい最高の歌声で巣立っていくことでしょう。
6年生のみなさん、残り少ない小学校生活を悔いなく過ごしましょう!

6年生校外学習続き

2023年2月24日 17時41分

《6年生校外学習続き》
国会議事堂から科学技術館へ移動し、昼食をとりました。

昼食の後は、グループ毎に科学技術館の中を見学しました。

様々な体験コーナーがあり、科学について楽しく学びました。

午後の見学を終え、科学技術館を後にしました。

小学校生活最後の校外学習が終わりました。卒業まであと3週間です。
6年生のみなさん、今日あらためて学んだ集団行動や、公衆道徳を
活かして、卒業までしっかりとした気持ちで生活していきましょう!

6年生校外学習

2023年2月24日 17時32分

《6年生校外学習》
今日は6年生と校外学習で国会議事堂を参観いたしました。

ここで国会が行われていると思うと、とても緊張しました。

最後は国会議事堂の前で、記念に集合写真を撮りました。