4年生歯科保健指導
2023年6月27日 12時21分《4年生歯科保健指導》
歯科衛生士さんを講師にお迎えし、4年生歯科保健指導を行いました。
むし歯になりにくい食生活や正しい歯磨きの仕方などを教わりました。
これからもしっかりと歯磨きをして歯を大切にしていきたいです。
《4年生歯科保健指導》
歯科衛生士さんを講師にお迎えし、4年生歯科保健指導を行いました。
むし歯になりにくい食生活や正しい歯磨きの仕方などを教わりました。
これからもしっかりと歯磨きをして歯を大切にしていきたいです。
《6年生写真撮影》
6年生が卒業アルバム用の個人写真と集合写真の撮影を行いました。
ジャングルジムが使えないので代わりの撮影スポットを探しました。
ジャングルジムを横目に滑り台の周りに全員集合してみました。
なんとか高さのある集合写真が撮れました。仕上がりはお楽しみに。
《クラブ活動》
今日は今年度2回目のクラブ活動がありました。
5つのクラブに分かれてそれぞれ活動しました。
暑い中での活動でしたが、どのクラブも協力してがんばりました。
《プール開き》
今週からのプールの授業が始まりました。今日は3,4年生です。
3,4年生にとっては今日が学校生活で初めてのプールでした。
今年度の水泳指導が、全学年、安全に実施できますよう願っています。
《全校集会》
全校集会の冒頭、先日の陸上大会の表彰を行いました。
受賞した選手のみなさん、あらためておめでとうございます!
続いて全校で元気よく校歌を歌いました。すばらしい歌声です。
「どんより曇った梅雨空ですが心は晴れやかに笑顔で生活しましょう」
「そのためにも自分から進んで「わくわく」を見つけていきましょう」
と話しました。今学期も残り1ヶ月、元気に笑顔で生活しましょう!
《地区別集団下校》
今日は地区別集団下校、6年生のリーダーが整列を呼びかけています。
全員揃って「さようなら」どの方面も安全に気をつけて帰りましょう。
下校の時間に雨がふらずによかったです。明日の天気はどうかな?
《4年生浄水場見学》
今日は4年生が社会科見学で、柏井浄水場に出かけました。
到着した頃にちょうど雨がやみ、外の見学を行うことができました。
広い敷地の中に大きなタンクや大きな貯水槽がたくさんありました。
できたての水を見せてもらい、希望者には飲ませてくれました。
大きな水道管を見学し、最後は映像を見ながら学習しました。
きれいな水ができるまでの様子をたくさん知ることができました。
浄水場の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
《すくすく班遊び》
今日はすくすく班遊びの日でした。
「ドッジビー」や「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」など、
6年生を中心に班ごとに遊びを考え、楽しんでいました。
《授業の様子》
今日はお客様をご案内して3時間目の授業を参観しました。
3年生は音楽室で元気よく歌い、5年生は算数でわり算の計算を頑張り
4年生は理科で空気を捕まえ、6年生は社会で米作りの始まりを考察、
2年生は算数で位の数を学び、1年生は体育でマット運動をしました。
お客様からは、どの学年の児童も授業に前向きに取り組んでいると
お褒めの言葉をいただきました。今後もどの授業も頑張りましょう!
《読み聞かせ》
今日は毎月楽しみにしている月に一度の読み聞かせの日です。
今回もかたつむりの会の皆さんがすてきな絵本を紹介してくれました。
図書室にもすてきな絵本がたくさんありますので、ぜひおきにいりの
本を探してみましょう。来月の読み聞かせも楽しみですね!
《3年生外国語活動》
今日は3年生の外国語活動の時間におじゃましました。
みんな、英語で数字を数えたり答えたりしていてびっくりしました。
英語を身につけた北っ子が、世界で活躍するのを楽しみにしています!
《5年生家庭科》
5年生が家庭科の時間に裁縫の学習をしていました。
今日は、玉結びに初挑戦です。上手にできたよ!と見せてくれました。
みな真剣な表情で作業をしていました。何を作るのか楽しみです!
《4年生理科》
4年生が理科の授業で、班で協力して実験をがんばていました。
モーターの速さや豆電球の明るさがつなぎ方でどうなるか調べました。
直列つなぎと並列つなぎの違いがだんだんと明らかになってきました。
次回の実験も楽しみです。
《2,6年生図工》
2年生と6年生が絵の具を使った学習をしていたので取材しました。
2年生は絵の具で自分だけのオリジナルの色水を作っていました。
6年生はスパッタリングという技法を用いて星空を表現していました。
星空を背景に、どんな作品になるのかとても楽しみです。
《5年生自然教室⑩》
屋内スポーツの後、最後の食事を終え、帰りの準備をしました。
荷物を持ってピロティーに集合です。最後の記念撮影をしました。
退所式をしてバスに乗り込みました。帰りのバスも楽しく過ごしました
予定よりも早く学校に到着し、20分早く解散となりました。
5年生のみなさん、二日間お疲れさまでした!
家に帰るまでが自然教室です。気をつけて帰りましょう。