3年生音楽
2023年10月19日 18時37分《3年生音楽》
今日は3年生が体育館練習の日でした。
最初にボディーパーカッションです。音がだいぶそろってきました。
続いて合唱。元気のいい歌声を体育館いっぱいに響かせていました。
音楽集会が楽しみです!
《3年生音楽》
今日は3年生が体育館練習の日でした。
最初にボディーパーカッションです。音がだいぶそろってきました。
続いて合唱。元気のいい歌声を体育館いっぱいに響かせていました。
音楽集会が楽しみです!
《全校体力テスト》
今日の2、3時間目に、全校体力テストを行いました。体育館では、
反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの三種目が行われました。
1、6年生が、反復横跳びと上体起こしを行っていました。
6年生がお手本や補助として、1年生をよくリードしていました。
立ち幅跳びは、2、5年生の紅組チームからスタートしました。
5年生が高学年としてしっかりと2年生をサポートしていました。
グラウンドでは、50m走とソフトボール投げを行っていました。
50m走は2,5年生の白組チームからのスタートでした。
3、4年生チームは紅白ともにソフトボール投げを行っていました。
グラウンド2カ所に紅白わかれて、協力して測定を行っていました。
本校は小規模校の特性を活かした、異学年の交流や、上級生が下級生の
面倒をよく見る、あたたかい雰囲気の校風が自慢です。運動会で培った
「全力、協力、努力」が体力テストでも発揮されていてよかったです。
全校体力テスト、お疲れ様でした!
《朝の風景》
今日も朝から児童会のみなさんが募金活動を頑張っていました。
募金活動は明日が最終日です!ご協力よろしくお願いします!
3~6年生のスキルタイムは計算マスターを頑張っていました。
計算マスターは年3回です。次回今年度最終回も頑張りましょう!
そして朝の会は全クラス、歌声練習を頑張っていました。
いよいよ来週が本番です。児童のみなさん、頑張りましょう!
《4年生音楽》
今日は4年生が体育館練習の日でした。
体育館いっぱいにすてきな歌声を響かせていました。
2曲目の手話も、練習を重ねるうちにだいぶ動きもそろってきました。
音楽集会では、歌詞に合わせた手話の動きにもご注目下さい!
《1,6年生体育》
1年生と6年生が合同体育でシャトルランの測定を行いました。
最初に6年生が行いお手本を見せた後、1年生がチャレンジしました。
6年生に見守られて1年生もシャトルランを頑張ることができました。
明日の全校体力テストも、みんなで協力して頑張りましょう!
《朝の風景》
今日も登校時間に赤い羽根の共同募金活動がありました。
たくさんのご協力ありがとうございました!
募金活動は今週いっぱい行いますのでご協力よろしくお願いします!
朝の会ではどのクラスも音楽集会に向けて練習を頑張っていました。
学年によって様々な表現があり、とても楽しみです!
《5年生音楽》
5時間目は5年生が音楽集会の体育館練習をしていました。
体育館の後ろまですてきな歌声を響かせていました。
5年生はハートフルコンサートにも参加するので、文化ホールでの
並び方を練習したあと、ステージでも合唱していました。
当日の歌声も楽しみです!ハートフルも頑張って下さい!
《音楽集会進行リハーサル》
本日昼休みに音楽集会の進行リハーサルを行いました。
司会やはじめの言葉等、役割のある児童が集まり動きを確認しました。
歌声だけでなく、様々な場面で音楽集会に向けて頑張っています!
《赤い羽根共同募金》
今日から児童会による赤い羽根共同募金の活動が始まりました。
登校時、昇降口にて児童会役員が募金の協力を呼びかけています。
集まった募金は、町をよくするためや、助けが必要な人たちのために
役立てられます。ご協力よろしくお願いします!
《ハートフルコンサートに向けて》
音楽部も来週のハートフルコンサートに向け体育館練習を始めました。
少人数でもしっかりと体育館の後ろまで声を響かせていました。
当日も、すばらしい歌声を響かせてくれることでしょう。
音楽集会もハートフルもぜひ頑張って下さい!
《音楽集会に向けて》
いよいよ来週25日(水)が音楽集会の本番です。
音楽の時間だけでなく、朝の会でも歌声の練習を頑張っています。
3年生は歌だけでなくボディーパーカッションの練習をしていました。
4年生も歌の中に手話を取り混ぜての表現を練習していました。
どの学年の発表もとても楽しみです!
《5年生理科》
5年生が流れる水のはたらきの学習で、砂場に川を作り観察しました。
水が山をけずり、砂を運び、河口にたまっていく様子がわかりました。
班ごとに小さな川を作り再確認し、タブレットで動画を撮影しました。
野外の観察でも、タブレットを活用することで、教室で振り返ることが
でき、とても便利です。水量を変えて違いを調べてみました。
《2年生図工》
2年生の図工作品も作成が順調に進んでいました。
海の中の生き物が優雅に泳いでいる様子がよく表現されていました。
完成が楽しみです!
《6年生図工》
6年生の図工作品も順調に色塗りが進んでいます。
一人ひとり個性あふれる銀河鉄道が夜空を駆け巡っていました。
完成が楽しみです!
《地区別集団下校》
今日は月に一度の地区別集団下校の日でした。
今日も6年生の呼びかけのもと、各地区すみやかに整列できました。
本校ではいざというときのために毎月地区別集団下校を行っています。
リーダーの6年生もあと半年、最高学年としてよろしくお願いします!