6年生修学旅行④
2024年11月6日 12時49分《6年生修学旅行④》
三猿の前が混んでいたので先に陽明門の前で記念撮影をしました。
豪華な陽明門をくぐり「逆柱」の説明を聞きました。
「眠り猫」をくぐり長い階段を登り徳川家康公のお墓を参拝しました。
《6年生修学旅行④》
三猿の前が混んでいたので先に陽明門の前で記念撮影をしました。
豪華な陽明門をくぐり「逆柱」の説明を聞きました。
「眠り猫」をくぐり長い階段を登り徳川家康公のお墓を参拝しました。
《6年生修学旅行③》
いよいよ東照宮に到着しました。
紅葉を見ながら参道を進んでいきました。
大きな鳥居をくぐると五重塔が建っていました。
五重塔の耐震構造はスカイツリーにも応用されているそうです。
ガイドさんの説明を聞きながらいろいろなことを勉強しました。
《6年生修学旅行②》
バス内では日光クイズや風船回しなど楽しいレクで盛り上がりました。
朝は天気が心配でしたが、道中とてもいい天気になってきました。
予定通り友部のサービスエリアでトイレ休憩をとりました。
現在、レクを少し中断して、おやつタイムを楽しんでいます。
朝早かった分お腹も空いて、みんな美味しそうに食べています。
《6年生修学旅行①》
今日は6年生が日光方面へ修学旅行に出かけました。
早朝6:10に集合し、ピロティーで出発式を行いました。
大きな荷物を下に入れ、バスに乗り込み、日光方面へと出発しました。
「一致団結して今までで最高の思い出をつくろう」のスローガン通り、
最高の修学旅行になることを祈っています!
保護者の皆様、早朝より送迎、見送り、ありがとうございました!
《秋の読書週間》
10月27日~11月9日は「秋の読書週間」です。
普段は一人2冊の貸し出しですが、この期間は4冊まで借りられます。
今日、本を借りた人には読書週間のしおりのプレゼントがありました。
さらにこの期間が終わるまでに銀メダリスト(4月から50冊以上
本を借りた人のこと)になった人には、個人用本の貸し出しカードを
プレゼント! みなさん、この機会にたくさん本を読みましょう!
《1年生芋掘り》
先日、蔓を収穫していた1年生が、今日はいよいよ芋掘りの日です。
担当の畝を、掘り残しのないようにはじから順に掘っていきました。
収穫したサツマイモをどんどんリヤカーに入れていきました。
リヤカーいっぱいに立派なサツマイモが収穫できました!
《高学年マラソン練習》
今年度はマラソン練習の中で高学年は駅伝大会の練習も行っています。
今日は駅伝大会に出場する選手を決める最後のタイムトライヤルです。
低中学年のマラソン練習より先にスタートしてタイムを測定しました。
男子は1500m、女子は1200mを、最後まで走りきりました。
《文化ホール主催芸術鑑賞会》
今日は文化ホール主催の芸術鑑賞会が体育館で行われました。
印西市で活躍されている演奏家の演奏を生で聴くことができました。
なじみのある曲に一緒に歌ったり手拍子をしたりで盛り上がりました。
本校の校歌も演奏してくれて、みんなで一緒に合唱をしました。
あっという間の一時間で、楽しく音楽に親しむことができました。
演奏家の皆様、文化ホールの皆様、本日はありがとうございました!
《1年生生活科》
1年生がピロティーでサツマイモのつるでリースを作っていました。
先生からつるを一本ずつもらって、工夫しながら巻いていきました。
「上手に巻けたよ!」できたリースを先生に見せにいきました。
飾りをつけてどんなリースが完成するのか楽しみです!
《5年生図工》
5年生が図工で「龍」の絵を制作していました。
背景をにじみの技法で作成し、龍の絵と組み合わせていきました。
力強く空を舞う龍の絵が徐々に仕上がっていきました。
完成間近です!
《3年生栄養教室》
学校給食センターから栄養士の先生をお招きして、栄養教室を行いました。
野菜パワーの秘密を学んで、元気にすごす方法について考えました。
給食の様子も見ていただき、野菜もいつも以上に味わって食べました。
これからもバランスのよい食生活で丈夫な体を作りましょう!
栄養士の先生、本日はご指導ありがとうございました!
《図工作品》
今日は授業の写真が撮れなかったので、図工作品を取材しました。
2年生は「ぶくぶくすいぞくかん」の作品が完成間近です。
2階学習室には、6年生の「ランドセル」の絵が並んでいました。
3階には、4年生の「葉の花畑とモンシロチョウ」が並んでいました。
どの学年も今月中の完成を目指して頑張っています!
《音楽部解散式》
6月から活動してきた音楽部が昼休みに解散式を行いました。
お世話になった講師の先生と専科の先生にプレゼントが贈呈されました
講師の先生、6年生の部員からメッセージを頂き記念撮影をしました。
講師の先生、専科の先生、ご指導ありがとうございました!
6年生部員の皆さん、中学校でもいい歌声を響かせてください!
4,5年生の部員の皆さん、来年も全校の中心となって、こばきたの
歌声活動を引っ張っていってください!いままでお疲れ様でした!
《1年生図工》
1年生が図工で「あさがおとわたし」の絵を制作していました。
本物の葉でスタンピングした背景に大きな花を咲かせていきました。
上手に切ったあさがおをきれいに並べ構図を決めて貼っていきました。
とてもすてきな「あさがおとわたし」の作品が完成しました!
《さわやかハートフルコンサート》
今日は、音楽部と5年生が、ハートフルハートフルに出場しました。
朝から体育館で最後の練習を行い、バスで文化ホールに向かいました。
緊張もありましたがホールでは最高の歌声を披露することができました
5年生のみなさん、音楽部のみなさん、今日は本当にお疲れ様でした!
とてもいい経験になったと思います。今日学んだことを活かして、
これからもこばきたの歌声を引っ張っていってくださいね!