2024年度ブログ

2年生町探検

2024年6月27日 15時31分

《2年生町探検》
今日は2年生が2回目の町探検を行いました。
最初に学校の近くにあるやきとり屋さんを訪問しました。

続いて駅前にあるベーグル屋さんでインタビューしました。

最後に線路を渡って、お肉屋さんでお話を聞いてきました。

担当の児童を中心に積極的にインタビューをすることができました。
今日訪問した所はどこもおいしそうな食べ物を扱ったお店だったので、
みんな「また来たい!食べたい!」と嬉しそうに話していました。
ご協力いただいた事業所の皆様、本日はありがとうございました!

4年生社会科見学

2024年6月27日 15時19分

《4年生社会科見学》
今日は4年生が社会科見学で手賀沼終末処理場に行きました。

下水道の役割について教わり、施設内を見学させていただきました。

広い施設内を丁寧に案内していただき、とてもいい学習になりました。

最後に施設の前で記念撮影をしました。手賀沼終末処理場の皆様、
本日は大変お世話になりました。ありがとうございました!

6年生社会科授業研

2024年6月26日 17時43分

《6年生社会科授業研》
今日は5時間目に6年生社会科の研究授業がありました。

クイズやタブレットで大仙古墳の大きさや費用を確認していきました。

何のためにこんな大きな古墳が作られたのか、みんなで考えました。

各班の予想を発表しあうと、いろいろな意見が出ました。
実際どうだったのか興味がわき、今後の学習が楽しみになりました。
6年生のみなさん、すばらしい授業をありがとうございました!

3,4年生プール

2024年6月25日 16時02分

《3,4年生プール》
3,4年生は本日第3回目の水泳授業がありました。

水慣れを行った後は、それぞれの課題に応じて、カニさんチーム、
カメさんチーム、イルカさんチームに分かれて学習しました。

どのチームも、みな一生懸命それぞれの課題に取り組んでいました。

1,2年生プール

2024年6月25日 15時59分

《1,2年生プール》
1,2年生は、本日第2回目の水泳授業がありました。

いろいろな運動をしながら、水慣れをしていきました。

宝探しや鬼ごっこを楽しみながら水の中の動きに慣れていきました。

クラブ活動

2024年6月24日 18時46分

《クラブ活動》
今日は4~6年生の第二回目のクラブ活動の日でした。

猛暑のため、急遽活動場所が変更になったクラブもありました。

でも暑い中子どもたちは元気いっぱいクラブ活動に取り組みました。

1学期のクラブ活動は2回だけでしたが、2学期のクラブ活動も
頑張りましょう!

5,6年生プール

2024年6月24日 18時34分

《5,6年生プール》
雨で中止になっていた高学年の水泳指導が本日ようやくできました。

これで、全学年プールに入ることができました。

このまま順調に水泳指導ができるといいのですが、今後晴れた日でも
暑さ指数が危険レベルのときはできないときもあります。

いいコンディションで最後まで安全に実施できることを願っています。

授業の様子

2024年6月21日 14時52分

《授業の様子》
今日は5時間目に授業を参観した様子をお伝えします。
1年生は算数で、増加の場面でも足し算が使えることを学習しました。
2年生は書写で、画の長さや間隔に気をつけて漢字の練習をしました。

3年生は理科で、音のふしぎな現象について学習していました。
4年生は社会で、下水道や浄水場のしくみについて学習していました。

5年生は音楽で、ビリーブの合唱を聴かせてくれました。
6年生は道徳で、みんなが楽しめる公園について班で考えていました。

どの学年もとてもあたたかい雰囲気で授業に取り組んでいました。

地区別集団下校

2024年6月20日 15時44分

《地区別集団下校》
今日は地区別集団下校の日でした。

6年生のリーダーも一生懸命整列の呼びかけを頑張っていました。

だいぶスムーズに整列できるようになってきました。

今学期もあと一ヶ月、交通安全に気をつけて元気に登校しましょう!
保護者の皆様、地域の皆様、見守りよろしくお願いします!

避難訓練

2024年6月20日 12時26分

《避難訓練》
今日は洪水を想定した避難訓練を行いました。

3階の学級は教室にとどまり、他の学級は3階に避難しました。

3階ワークスペースでは慌てず静かに整列し点呼を行いました。

本校では毎年洪水を想定した防災学習を行っていますが、ここ数年は
DVD等で洪水時に身を守る方法について学習していました。
実際に3階に避難したのは、5年ぶりのことですが、みな落ち着いて
行動することができてよかったです。

2年生町探検

2024年6月19日 11時50分

《2年生町探検》
今日は2年生が1回目の町探検で学区の様子を調べに行きました。

どこの公園にはどんな遊具があるかなどを調べ記録していきました。

学校のすぐ隣の公民館にもどんなものがあるか調べてみました。

来週は学区のお店などについて詳しく調べていきます。
2年生のみなさん、次回も頑張ってくださいね。

音楽部活動開始

2024年6月18日 16時23分

《音楽部活動開始》
音楽部の活動が今日からスタートしました。
最初に6年生のリーダーが音楽部の意気込みを発表しました。

先生から楽譜が配られ、CDを聴きながらメロディーを覚えました。

4,5年生の部員も一人ずつ意気込みを語り初日の活動を終えました。

音楽部のみなさん、これからの活動、頑張ってください!
音楽集会やハートフルでのすばらしい演奏を楽しみにしています!

プール開き

2024年6月17日 11時55分

《プール開き》
今日はプール開き、今年度最初の水泳の授業は3,4年生でした。
準備体操、エアロビの後、恒例の「地獄のシャワー」をあびました。

まずは水慣れ、バタ足をしたり、体や頭、お互いに水を掛けました。

いよいよプールに入水です!水の中を中央まで歩いていきました。

壁に沿って歩きながら流れるプールを作りました。
みんなとても気持ちよさそうでした。
安全に気をつけて今年の水泳学習も頑張りましょう!

5年生自然教室⑱

2024年6月14日 15時08分

《5年生自然教室⑱》
カメラマンさんとはここでお別れです。2日間ありがとうございました

バスに乗り小見川青少年自然の家を出発しました。
所員の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校に到着しました。ピロティーで到着式を行いました。

5年生のみなさん、2日間、お疲れ様でした!
家に帰るまでが自然教室です!気をつけて帰りましょう!
保護者の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました!

5年生自然教室⑰

2024年6月14日 13時26分

《5年生自然教室⑰》
荷物の整理が終わり、施設を後にしました。

先に大きな荷物をバスに積み込んでから、記念撮影をしました。

そのままピロティーで退所式を行いました。

これからバスに乗り学校に向かいます。