2024年度ブログ

5年生自然教室⑰

2024年6月14日 12時58分

《5年生自然教室⑯》
小見川での最後の食事の時間となりました。

最後の食事もバイキングスタイルです。

みんな自然教室の思い出をかみしめながら食べていました。

さあ、これから荷物を整理して帰りの時間です。

5年生自然教室⑯

2024年6月14日 12時34分

《5年生自然教室⑯》
デザインが完成しました。このあと、窯で焼いてもらいました。

作品が焼き上がりました。順番に焼き上がった作品を受け取りました。

完成した世界に一つだけの七宝焼です。

七宝焼体験も終え、小見川での体験活動が終わりました。

5年生自然教室⑮

2024年6月14日 11時42分

《5年生自然教室⑮》
カヌー体験の次は七宝焼体験です。

あらかじめ考えてきたデザインにそって釉薬をのせていきました。

細かな作業にみんな全集中で頑張っています。

焼き上がりが楽しみです。

5年生自然教室⑭

2024年6月14日 11時23分

《5年生自然教室⑭》
教わった通りに上手にカヌーを降り、カヌーを芝生まで運びました。

救命胴衣とヘルメットを返却しカヌーの水抜きも協力して行いました。

カヌーの前で記念撮影、所員の方にあいさつして体験が終了しました。

とても楽しいカヌー体験でした。

5年生自然教室⑬

2024年6月14日 11時10分

《5年生自然教室⑬》
おそるおそる漕ぎ出しましたが、すぐに慣れてきました。

パドルをこぐ二人の息もあってきて、楽しくなってきました。

あっという間にカヌー体験の終わりの時間になってしまいました。

まだまだ体験していたかったですが、とても楽しかったです。

5年生校外学習⑫

2024年6月14日 10時53分

《5年生校外学習⑫》
水着や体操服に着替えてカヌー乗り場に集合しました。

カヌーの乗り方を教わり、救命具とヘルメットをつけました。

カヌーも自分たちで乗り場まで運び、カヌーに乗船しました。

5年生自然教室⑪

2024年6月14日 08時12分

《5年生自然教室⑪》
朝です。着替え、洗面、健康観察、寝具の片付けをしました。

キャンプファイヤー係は朝食直前まで、灰や炭の片付けをしました。

レストランで朝食を食べました。今日もバイキング形式です。

これから部屋の片付けをして午前の活動に移ります。全員元気です!

5年生自然教室⑩

2024年6月13日 21時16分

《5年生自然教室⑩》
ロビーで室長会議を行い、反省点や明日の予定を部屋に伝えました。

各部屋の様子です。この跡きれいに片付け、部屋会議を行いました。
お風呂の時間です。きちんと上履きを並べてお風呂に入りました。

この後、就寝準備をして22時に就寝(消灯)です。全員元気です。
明日の朝は、6時30分起床です。明日の活動も頑張ります!
本日のHPはここまでにいたします。ありがとうございました。

5年生自然教室⑨

2024年6月13日 20時29分

《5年生自然教室⑨》
火の神と火の精霊も準備が整い、キャンプファイヤーが始まりました。

火の神から誓いの火を授かり、お楽しみのボンファイヤーです。

歌やダンス、ゲームで思いっきり盛り上がりました。

とても楽しいキャンプファイヤーでした!

5年生自然教室⑧

2024年6月13日 18時00分

《5年生自然教室⑧》
夕食の時間になりました。たくさん歩いたのでおなかもペコペコです。

バイキング形式の食事で、一人ひとり自分の分を配膳していきました。

「いただきます!」しっかり食べてこの後の活動も頑張りましょう!

5年生自然教室⑦

2024年6月13日 16時15分

《5年生自然教室⑦》
ウォークラリーは無事全班戻ってくることができました。
お疲れ様でした!

担任の先生から結果発表があり、表彰式を行いました。

優勝は8班、準優勝は5班でした。おめでとうございます!

歩き疲れて、今は部屋で休憩中です。このあとは夕食とファイヤーです。

5年生自然教室⑥

2024年6月13日 15時02分

《5年生自然教室⑥》
午後の活動はウォークラリーです。班ごとに時間差で出発しました。

目印のポイントを探しながら見知らぬ土地で、いざ出発です。

全班、無事戻ってくることができるでしょうか。

気をつけていってらっしゃい!

5年生自然教室⑤

2024年6月13日 13時14分

《5年生自然教室⑤》
自分たちで作ったカレーライスはとても美味しくいただきました。

すべて完食です!後片付けはまずは自分のお皿を洗いました。

班で使った鍋や飯盒も洗い、かまどもきれいにそうじしました。

おなかいっぱいに食べたあとは、いよいよ午後の活動です!

5年生自然教室④

2024年6月13日 12時42分

《5年生自然教室④》
鍋と飯盒の準備ができ、いよいよ点火です。薪係頑張っています。

ご飯もおいしそうに炊きあがりました。具材にも火が通ってきました。

カレールーを投入しました。美味しいカレーの完成です!

これから美味しくいただきます!

5年生自然教室③

2024年6月13日 11時27分

《5年生自然教室③》
「おいしいカレーを作るぞ!」の記念撮影をしました。

所員の方に教わりながら、具材の準備が始まりました。

かまどの係はまきを割り、やぐらを組んでいきました。

いよいよこれから調理です。おいしいカレーが出来上がるでしょうか。