最後の掃除
2024年3月21日 19時21分《最後の掃除》
最後の昼休みの後は最後の掃除を行いました。
一年間、使った場所を心を込めてきれいにしました。
階段や廊下や体育館などそれぞれの分担をしっかりと掃除しました。
次に使う人のことを考えて、しっかりと掃除することができました。
慣れ親しんだ教室とも明日でお別れです。
《最後の掃除》
最後の昼休みの後は最後の掃除を行いました。
一年間、使った場所を心を込めてきれいにしました。
階段や廊下や体育館などそれぞれの分担をしっかりと掃除しました。
次に使う人のことを考えて、しっかりと掃除することができました。
慣れ親しんだ教室とも明日でお別れです。
《最後の昼休み》
最後の給食の後は、最後の昼休みでした。
風が冷たかったですが、元気に外の遊具で遊ぶ姿が見られました。
グラウンドではサッカーやドッジボールを楽しんでいました。
明日は昼休みはありませんが、ラスト一日がんばりましょう!
《最後の給食》
今日は今年度最後の給食でした。
1年間で配膳もだいぶスムーズになりました。
最後のメニューは、ご飯、牛乳、鶏肉のレモン醤油焼き、しらす和え、
豚汁、桃のタルトでした!おいしくいただきました!
《大掃除》
今日は1年生~5年生とコスモス学級の大掃除がありました。
机と椅子は脚のほこりを取ったあと、教室の外に運び出しました。
教室の床をしっかりとふきました。黒板や下駄箱もきれいにしました。
時間いっぱい一生懸命掃除しました。帰りの荷物もいっぱいでしたね!
下校後、職員でワックスがけを行います。あさって登校したときは、
床がぴかぴかになっているでしょう。お楽しみに!
《卒業式後片付け》
今日から最上級生となった5年生が卒業式の後片付けを行いました。
体育館のパイプ椅子やプランターをてきぱきと運んでくれました。
ひな壇も片付けパイプ椅子もステージ下に収納しました。
ステージ上の演台や掲示の一部は入学式のために残しておきました。
5年生のみなさん、後片付けお疲れ様でした!ありがとうござました!
入学式では名実ともに最高学年としてよろしくお願いします!
《卒業式の後》
卒業式が無事に終わりました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は本当におめでとうございます!
教室で最後の学活を行った後、体育館で記念写真を撮りました。
担任の先生にメッセージと花束が贈られ名残を惜しんでいました。
涙涙の感動の卒業式でした。ありがとうございました!
卒業生のみなさん、あらためて、ご卒業おめでとうございます!
中学校に行ってもがんばってください!応援しています!
《卒業式の前》
今日は卒業式当日です。祝電もたくさんいただきました。
式典中は撮影できないので始まる前に会場の写真を撮っています。
教室の黒板にも担任の先生の思いの詰まった装飾が施されていました。
天気にもめぐまれ卒業式が挙行できますこととても嬉しく思います。
《卒業式前日準備》
今日は午後から4,5年生が卒業式の会場準備を頑張りました。
保護者席の椅子や花道のプランターをてきぱきと並べました。
ステージ前の布や体育館壁面の装飾を協力して取り付けていきました。
4,5年生が卒業式準備を頑張っている姿をみていると、
もう立派な北小のリーダーだなあととても頼もしく思いました。
明日の卒業式、全校で協力してすばらしい式典にしましょう!
《最後の大掃除》
今日は6年生とガーデンの教室の大掃除がありました。
机と椅子の脚のほこりもきれいに取り除いていきました。
教室ものを全てワークスペースに出し、床をきれいにしていきました。
ぴかぴかの床を見ていると教室とのお別れも寂しく感じられました。
6年生の登校日もあと二日です。明日、最後の授業、頑張りましょう!
《ありがとうの会》
今日は交通安全見守りでお世話になった子ども守り隊のみなさまと、
読み聞かせでお世話になったかたつむりの会のみなさまをお招きして
ありがとうの会を行いました。
感謝の言葉とプレゼント贈呈、全校合唱で感謝の気持ちを伝えました。
子ども守り隊とかたつむりの会の方からもご挨拶をいただきました。
短い時間でしたが、あたたかい会を開催することができました。
運営した6年児童会のみなさん、最後のお仕事おつかれさまでした!
子ども守り隊のみなさま、かたつむりの会のみなさま、いつも本当に
ありがとうございます!来年度もどうぞよろしくお願いします!
《読み聞かせ》
今日は今年度最後の読み聞かせの日でした。
ありがとうの会の前に各教室でもお礼のメッセージが伝えられました。
かたつむりの会のみなさま、いつも読み聞かせありがとうございます!
来年度もどうぞよろしくお願いします!
《卒業式予行練習》
今日は卒業式の予行練習を行いました。
入場から証書授与、別れの言葉もすべて通して行いました。
長い時間でしたが、みんな集中して取り組むことができました。
予行の後、休憩をはさみ残りの時間で全校合唱の練習をしました。
次全校で合わせるのは卒業式本番のみです。
最高の歌声で最高の思い出を作りたいです。
《予行前日準備》
明日の卒業式予行に向けて、5年生が会場準備をしてくれました。
来賓席や職員席の机、プランターの位置も本番通りに並べました。
5年生のがんばりでどんどん会場ができあがっていきました。
5年生も6年生の後を継いで立派な最高学年へと成長しています。
5年生のみなさん、準備お疲れ様でした!ありがとうございました!
《卒業式全体練習》
今日は初めて全校で卒業式練習を行いました。
最初に6年生から在校生にあいさつがあり、練習が始まりました。
入場、別れの言葉、退場の動きを確認しながら練習しました。
在校生の拍手と視線を受けて、いつもより堂々と入場できました。
流れを確認した後、国歌、校歌、全校合唱の練習を行いました。
全校で合わせるのは初めてでしたが、とてもきれいな歌声でした。
明日の予行練習も全校協力してがんばりましょう!
《1年生プログラミング》
1年生がプログラミングの学習をしていました。
スクラッチを使ってキャラクターが動くプログラムを作っていました。
動物たちがシャトルランをしているところを見せてくれました。
楽しみながら動物を動かす仕組みを知ることができました。
1年生もだいぶタブレットの学習に慣れてきましたね!
2年生での学習も楽しみですね!