3年生図工
2024年3月8日 13時49分《3年生図工》
3年生が図工の時間にのこぎりを使って工作をしていました。
3年生で初めて習ったのこぎりですが、みんな上手に使っていました。
パーツをのこぎりで切り出した後、組み合わせて動物を作るそうです。
授業の後に図工室に行くと、たしかに動物に見える作品がいくつか
机の上にありました。完成が楽しみです!
《3年生図工》
3年生が図工の時間にのこぎりを使って工作をしていました。
3年生で初めて習ったのこぎりですが、みんな上手に使っていました。
パーツをのこぎりで切り出した後、組み合わせて動物を作るそうです。
授業の後に図工室に行くと、たしかに動物に見える作品がいくつか
机の上にありました。完成が楽しみです!
《1~5年生卒業式練習》
今日は1~5年生が卒業式練習を行いました。
今年は5年ぶりの全校児童が参加しての卒業式です。
全校で歌う校歌や合唱にはとてもパワーを感じます。
ぜひこのパワーで6年生の門出を祝いたいと思います。
《なごり雪》
今日は雪の降る中の登校となりました。
昇降口前が大変滑りやすく、登校時間中ずっと除雪をしていましたが
はいてもはいても大粒の雪が降ってきました。傘も真っ白です。
中庭に咲いている緋寒桜もうっすらと雪が積もっていました。
一時間目には雨に変わり、雪もすぐにとけてしまいました。
まるで6年生との別れを惜しむかのような三月の雪でした。
《委員会活動》
今日は今年度最後の委員会活動の日でした。
5,6年生のみなさん、今年1年間、ありがとうございました!
6年生にとっては小学校生活最後の委員会活動日でした。
本当にお疲れ様でした!中学校でも生徒会活動を頑張ってください!
5年生のみなさん、来年度は最高学年として、小林北小学校の
児童会活動、委員会活動の中心として、よろしくお願いします!
《6年生書写》
6年生が書写で毛筆の授業を行っていました。
今日が小学校生活最後の書写の授業でした。
中学校でも「書き初め」はありますが「書写」の授業はありませんので
そういう意味では、今日が本当に学生生活最後の書写の授業でした。
担任の先生も水黒板を使って課題「旅立ちの時」に挑戦していました。
文字通り「旅立ちの時」が近づいてきました。
学習も一つ一つが「小学校生活最後」となります。
どの学習も最後までがんばりましょう!
《授業の様子》
今日は3時間目の授業の様子をご紹介します。
1年生は体育館で「ボールけりゲーム」を頑張っていました。
2年生はタブレットでとても上手にタイピングを行っていました。
3年生は図工の「紙版画」に作品カードをはって提出していました。
4年生は国語のまとめのテストに頑張って取り組んでいました。
5年生は算数で円柱や角柱の性質について勉強していました。
6年生は社会で「世界の未来と日本の役割」のまとめをしていました。
6年生は今日が小学校生活最後の社会科の授業だったそうです。
他の学年も3月はまとめの授業が多いと思いますが、しっかりと
学習のまとめをして、次の学年の学習につねげていきましょう!
《6年生卒業式練習②》
卒業式練習3日目。今日は入場の練習から行いました。
BGMに合わせて入場した後、「わかれの言葉」の練習をしました。
初めてなので今日は台本を見ながら言葉を確認する場面もありました。
最後は退場の練習をして今日の練習は終了です。
日に日に卒業に対する気持ちが高まってきました。
残り少ない一日一日を大切に過ごしたいです。
《6年生卒業式練習》
6年生は昨日から体育館での卒業式練習を始めました。
証書授与の練習の後、パートに分かれて歌の練習を行いました。
最後は合唱隊形をつくって合唱をしてみました。
日を追うごとに音程もとれ声がそろってきました。
式本番での歌声が楽しみです!
《地区別集団下校》
今日は今年度最後の地区別数段下校の日でした。
先に来た5年生が6年生のかわりに整列の指示を出してくれました。
安心して5年生にこれからの最高学年を任せられそうです。
後から来た6年生も自然と「ありがとう」と声をかけていました。
6年生にとっては小学校生活最後の地区別集団下校ですね。
最後は6年生の児童会長の号令で「さようなら」をしました。
このメンバーでの最後の地区別集団下校、家まで安全に帰りましょう!
地域の皆様、保護者の皆様、今後とも見守りよろしくお願いします!
《6年生を送る会》
今日は「6年生を送る会」本番でした。
入場、開会式から3年、2年、1年と出し物が進んでいきました。
休憩をはさみ4年、5年、6年と出し物が進んでいきました。
どの学年も工夫を凝らした出し物で感謝の気持ちを伝えました。
プレゼント贈呈、お礼の言葉、最後は全校合唱で締めくくりました。
とても心のあたたまるすばらしい会でした。
児童のみなさん、おつかれさまでした!
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました!
《6送会前日準備》
いよいよ明日は6年生を送る会当日です。
これまでの準備、練習、おつかれさまでした!
保護者用の椅子も並べられ体育館では最後の練習が行われていました。
音楽室や英語ルームで最後の練習をしているクラスもありました。
明日は全校で心を一つにして楽しい会にしましょう!
とても楽しみです!
《6送会リハーサル》
今日は6送会の進行に関わる係が集まりリハーサルを行いました。
進行の5年生とアーチの4年生はほぼ全員が参加しました。
全体の流れを通しながらそれぞれの立ち位置を確認していきました。
いよいよあさってが6年生を送る会です。とても楽しみです!
《陸上練習最終日》
今日は今年度最後の陸上朝練習の日でした。
風はありましたが、外で思いっきり陸上競技ができてよかったです。
4,5年生のみなさんは、今回体験した種目の中から、
来年度チャレンジしてみたい種目が見つかりましたでしょうか。
6年生のみなさんは、今日が小学校生活最後の陸上朝練習でした。
この経験を生かし中学校でも部活動や様々な活動を頑張ってください!
《6送会に向けて②》
今日も6年生を送る会に向けて各クラス、準備を頑張っていました。
2時間目は2年生が出し物の練習をしていました。
3時間目は1年生が出し物の練習をしていました。
4時間目は4年生が出し物の練習をしていました。
4年生は入退場時のアーチも担当します。
出し物の練習の後、アーチの並び順も練習していました。
当日が楽しみです!
《6送会に向けて》
今週金曜日の「6年生を送る会」に向けて準備が進んでいます。
今日は2時間目に5年生が全体を通した動きを練習していました。
5年生は全体の進行も担当しています。頼もしい高学年です。
3時間目には3年生がステージ練習をしていました。
どの学年の出し物も6年生への思いのこもった素敵な出し物でした。
当日がとても楽しみです!