陸上朝練習
2024年2月26日 19時02分《陸上朝練習》
2月に再開した陸上練習ですが残すところあと三日となりました。
今日はあいにくのグラウンド状況で体育館での練習となりました。
6年生と一緒に陸上練習をするのもあと、明日、あさってだけです。
準備や片付けでも6年生が進んで立派なお手本を見せてくれました。
4,5年生も6年生からたくさんのことを学んだことと思います。
明日、あさっては思いっきり外で練習できるといいですね!
《陸上朝練習》
2月に再開した陸上練習ですが残すところあと三日となりました。
今日はあいにくのグラウンド状況で体育館での練習となりました。
6年生と一緒に陸上練習をするのもあと、明日、あさってだけです。
準備や片付けでも6年生が進んで立派なお手本を見せてくれました。
4,5年生も6年生からたくさんのことを学んだことと思います。
明日、あさっては思いっきり外で練習できるといいですね!
《4年生図工》
4年生の版画が完成し、今日は印刷作業(すり)をしていました。
ローラーでインクをのせ、バレンでこすって印刷していきます。
何度もくりかえしてきれいに印刷できるようになりました。
たくさんの作品が仕上がり片付けまでてきぱき行うことができました。
とても上手にできましたね!お互いを讃え拍手でおわりました。
《図書室掲示》
卒業式まで一ヶ月をきりました。
図書室の掲示も「ご卒業おめでとうございます」にかわりました。
未来にはばたく6年生に向けて、将来の夢や職業についての図書が
特集コーナーで紹介されていました。
そのほか、ニャンニャンニャンの日で猫に関する図書の特集や、
東日本大震災に関連して防災に関する図書の特集などを行っています。
ぜひたくさん図書室に足を運んでたくさんの本と出会いましょう!
《すくすく班遊び》
今日は今年度最後のすくすく班遊びの日でした。
あいにくの天気でしたが、室内レクで盛り上がっていました。
教室ではフルーツバスケットやハンカチ落とし、爆弾ゲームなどを
楽しんでいました。
体育館が割り当ての班は楽しくドッヂビーを行っていました。
今まで毎回楽しいレクを企画してくれた6年生のみなさん、
ありがとうございました!
《4年生音楽》
4年生の音楽は「ラクンパルシータ」の合奏練習を行っていました。
パートごとにそれぞれいろいろな楽器を担当して練習をしていました。
最後は、二チームに分かれてステージで演奏会を行ってくれました。
どちらのチームもとても楽しく合奏をすることができました。
《5年生調理実習》
今日は5年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。
今日のメニューはご飯と味噌汁です。
大根のいちょう切りや、ねぎの小口切り、油揚げの短冊切りなど
安全に気をつけながら包丁を使って上手に切ることができました。
班で協力してとてもおいしいご飯と味噌汁が完成しました!
《ジャングルジム設置工事》
今日は新しいジャングルジムが搬入されました。
業者の方々の作業でどんどん組み立てられていきました。
きれいなジャングルジムが組み立てられました。
土台が固まって点検作業が終わるまで少し時間がかかりますので、
使用はもう少し後になりますが、使うのがとても楽しみです!
組み立て作業をしてくださった業者の皆様、ありがとうございました!
《3年生クラブ活動見学》
今日は今年度最後のクラブ活動の日でした。
来年度からクラブ活動が始まる3年生が各クラブを見学しました。
6年生のクラブ長がやさしく活動内容を説明してくれました。
6年生にとっては今日が小学校生活最後のクラブ活動です。
6年生のみなさん、クラブ活動おつかれさまでした!
3年生のみなさん、4年生から始まるクラブ活動、お楽しみに!
《1年生たこあげ》
今日はとても風の強い一日でしたが、絶好のたこあげ日和でした。
1年生がグラウンドで元気よくたこあげをしていました。
だんだんと高く上がっていくたこに歓声をあげていました。
みんな上手にたこあげができるようになりました。
《陸上朝練習》
先日砂場に新しい砂が入り、今日から幅跳びの練習も始まりました。
練習の前にみんなで新しい砂をよくたがやしてやわらかくしました。
広い砂場で一度に三人が跳躍することができました。
ふかふかの砂地に、いままでよりよく跳べたような気がしました。
《グランドピアノ搬入》
音楽室に新しいグランドピアノが入りました。
本体はクレーンでつり上げ音楽室横の非常階段から搬入されました。
音楽室に搬入した後、慎重な組み立て作業と調整作業が行われました。
本校の歌声がますます活発になることを楽しみにしています!
開校以来、長きにわたり音楽の授業で使われてきた初代のピアノさん。
「いままで本校の歌声活動を支えてくれてありがとうございました!」
感謝を込めて、古いピアノの搬出作業も見届けさせていただきました。
2代目のグランドピアノさん、これからどうぞよろしくお願いします!
《1年生図工》
1年生の図工は「はことはこをくみあわせて」という学習でした。
たくさんの空き箱をつなぎ合わせて様々な形を作っていました。
完成した作品を見ると動物や乗り物やいろいろなものに見えました。
自分の作品を紹介したり、中の仕組みを説明したりしてくれました。
1年生のみなさんの豊かな発想力、想像力にとても感心しました。
《6年生調理実習》
今日は6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。
6年生にとっては小学校生活最後の調理実習です。
今日のメニューはジャーマンポテトとアスパラベーコン巻きです。
どの班もとてもおいしくできあがりました!
《砂場の砂が入りました》
砂遊びの砂場と走り幅跳びの砂場に、新しい砂が入りました。
砂を入れる前に、丁寧に草や芝を取り除いていただきました。
おかげさまで、両方ともとてもきれいな砂場になりました!
砂場をきれいにしてくださった業者の皆様、ありがとうございました!
砂遊びや走り幅跳びの練習で、存分に活用させていただきます!
《全校集会》
今日は今年度最後の全校集会がありました。
会に先立ち、書き初めをはじめたくさんの賞状披露がありました。
全校で校歌を歌う機会も、全校で集まる機会もあとわずかです。
このメンバーで過ごす小学校生活もあと一ヶ月、
6年生は最後まで立派な最高学年の姿を見せてくれることでしょう。
1年生から5年生も、一つ上の学年になる心構えをしっかりともって
がんばりましょうという話をしました。