2024年度ブログ

委員会活動

2024年1月15日 15時27分

《委員会活動》
今日は令和6年最初の委員会活動の日でした。

5,6年生が6つの委員会に分かれて活動を行いました。

早いものでこのメンバーでの委員会活動もあとわずかです。

6年生のみなさん、最後まで最高学年としてよろしくお願いします!
5年生のみなさん、6年生の後を引き継いでよろしくお願いします!

長縄練習開始

2024年1月15日 15時17分

《長縄練習開始》
本日、中休みより、全校長縄練習が始まりました。

6年生を中心にすくすく班ごと協力しながら練習に励んでいました。

上級生が下級生にやさしく教える場面もたくさん見られました。

今年のなわとび大会は1月26日(金)のロング昼休みです。
どの班も最後まで協力してがんばりましょう!

身体測定

2024年1月12日 14時57分

《身体測定》
昨日1,2,6年生、本日5,4,3年生の身体測定を行いました。
寒いので保健室の中で待機し、身体測定を行いました。

1年間で身体がどれだけ成長したか、楽しみです。

PTA交通安全指導

2024年1月12日 14時15分

《PTA交通安全指導》
今日はPTA交通安全指導の日でした。

子ども守り隊の皆様、ご担当の保護者の皆様、
お寒い中、交通安全見守りありがとうございました。

PTA交通安全指導は本日と16日(火)までの三日間です。
来週のご担当の皆様も、どうぞよろしくお願いします。

地区別集団下校

2024年1月11日 16時05分

《地区別集団下校》
令和6年最初の地区別集団下校がありました。

能登半島の地震をうけて、あらためて災害はいつ起きるかわからない、
日頃からの備えが大切と感じました。
地区別集団下校も、備えの一つとしてしっかり継続していきたいです。

とはいえ、このメンバーで行う地区別集団下校も来月が最終です。
再来月には、いままで中心となって地区をまとめてくれた6年生が
卒業を迎えます。次回もしっかりとした気持ちで協力しましょう。

登下校時、ポケットに手を入れたまま歩いたりすると大変危険です。
今日はとても寒い一日でしたが、防寒対策をしっかりとして、
健康面、安全面に気をつけて、元気に登校しましょう!

初給食

2024年1月11日 15時59分

《初給食》
今日から楽しみにしていた給食がスタートしました。

久しぶりの給食でしたが、どのクラスもスムーズに配膳できました。

献立表によると「今年もみなさんにとってよい一年になるように、
縁起の良いえびの天ぷらにしました。成長と発展を願う食材です」
とのことです。ココア蒸しパンも大人気でした。
今年もおいしい給食を食べて、丈夫なからだをつくりましょう!

校内書き初め大会

2024年1月10日 10時47分

《校内書き初め大会》
今日は校内書き初め大会がありました。

1時間目に5,6年生、2時間目に3,4年生が体育館に集まり、
冬休みに練習してきた書き初めの課題に取り組みました。

どの学年もすばらしい作品が仕上がりました。

同じ時間に1,2年生も教室で硬筆の課題に挑戦していました。
廊下に展示されるのがとても楽しみです。

3学期始業式

2024年1月9日 09時51分

《3学期始業式》
令和6年がスタートし、今日から3学期です。
始業式では、新年一発目の校歌を元気よく歌いました。

先生の話では、辰年、大きな夢、目標をもって、
竜のように力強く進んでいこうという話がありました。

始業式の後に、図工の子ども県展の表彰を行いました。
学校全体でも「学教奨励賞」というすばらしい賞をいただきました。
学校全体のがんばりが評価されとても嬉しく思います。
児童のみなさん、3学期のいろいろな取組も頑張っていきましょう!

2学期終業式

2023年12月22日 16時22分

《2学期終業式》
終業式の前に、2学期に活躍した、たくさんの表彰がありました。
受賞したみなさん、よくがんばりましたね!おめでとうございます!

表彰の後、終業式が始まりました。久しぶりの全校での校歌合唱です。

代表児童が堂々と、今学期を振り返ってのスピーチをおこないました。

先生から冬休みの安全面や健康面の話があり学期をしめくくりました。
明日から長い冬休みです!それではみなさん良いお年を!

大掃除

2023年12月21日 14時13分

《大掃除》
今日は大掃除、机や荷物を移動させ、すみずみまできれいにしました。

すみずみまでほうきではいて、すみずみまでぞうきんでふきました。

普段できない下駄箱やロッカーの中まで、きれいに掃除しました。

扇風機のファンを、きれいに洗っているクラスもありました。

一生懸命掃除をして、すがすがしい気持ちになりました。
明日は終業式。よいしめくくりをして楽しい冬休みを迎えましょう。

すくすく班遊び

2023年12月20日 13時31分

《すくすく班遊び》
今日は今学期最後の「すくすく班遊び」の日でした。

校庭では「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」を楽しみました。

体育館では「ドッヂボール」や「ドッヂビー」をして楽しみました。

1月は「ながなわ大会」、3月は「6年生を送る会」があるため、
このメンバーで行う「すくすく班遊び」は、2月が最後となります。
6年生のみなさん、いつも楽しい遊びの企画、ありがとうございます!
3学期、最後の「すくすく班遊び」もよろしくお願いします!

図工作品掲示

2023年12月19日 15時04分

《図工作品掲示》
本日は授業参観・保護者会にご参加いただきありがとうございました。

クラスの授業とともに、廊下の図工作品もご覧いただけたと思います。

どの学年の作品もレベルが高く、みな頑張った成果が現れています。

保護者の皆様、本日はお寒い中ご来校いただきありがとうござました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

PTA美化作業

2023年12月19日 10時50分

《PTA美化作業》
美化作業にご協力いただいた皆様、本日はありがとうございました。

普段なかなかできないトイレの汚れをきれいにしていただきました。

寒い中での美化作業、本当にありがとうござました。
午後の授業参観、保護者会もご協力よろしくお願いします。

人権週間

2023年12月18日 16時50分

《人権週間》
本校では、人権強化週間を設け、人権について考える取組をしました。

各学年で行った取組の一部は教室や廊下に掲示してあります。

これを機に、周囲のだれもが気持ちよく生活できるよう、
自分自信、ふわふわ言葉を意識して使おうと心に誓いました。

4年生理科

2023年12月18日 16時33分

《4年生理科》
4年生が理科の時間に中庭で野外観察をしていました。

畑のゴーヤは枯れていましたが、昆虫の卵や木の芽を発見しました。

緑のネットを片付けた後には、たくさんのゴーヤに種も見つけました!

冬の間にも春に備えて新しい命が様々な準備をしているのですね!